脳幹出血・情報掲示板
631467
ここは、脳幹出血および、それに類する傷病に関しての、なんでも掲示板です。
新規スレッドは、一番下の緑のフォーマットからお願いします。
商用・アンケート・署名などの投稿はお断りします。また、特定個人への誹謗・中傷や、勧誘目的の書き込みは禁止させていただいております。「掲示板荒らし」と思われる書き込みも禁止させていただいております。明らかに話題の本筋と関係の無い投稿は、通告無く削除させていただきます。
歩き方
-
1:YUF
:
2015/10/27 (Tue) 12:12:03
-
脳幹出血の後遺症でまだ歩くことができない方がいらっしゃることはわかっているのですが、どうしても今悩んでいるので、相談させてください。私は2年と少し前に発症していますが、一応歩くことはできます。ただ歩き方がへんだとよく指摘されるのです。以前は片足がぴょこんとあがっていて、それをなおすためにいろいろ気をつけたら今度は腰の曲がったおばあちゃん歩きになってしまいました。結構おかしいときつくいわれるので直そうとするのですが、そんなに簡単になおりません。歩くと汗びっしょりになってしまいます。どうしたら、へんじゃない歩き方であるけるのでしょう。私は麻痺はありませんが、失調がありふらつきがあります。もう歩くことがつらいです。
-
2:2ne
:
2015/10/27 (Tue) 16:02:48
-
こんにちは。あくまでも個人的な意見ですのでよろしくお願いします。
思うに変な癖がついてしまっているようですね。変な癖をつけてそのままでいると、腰や膝などあちこち痛める要因になると思います。実は経験者ほ語るってやつです。
脳幹は小脳の先にあるので、失調など出てしまうのは宿命かもしれません。
もちろん私も失調があります。歩行の際、慣れて意識することをわすれてしまうと直ぐ変な癖がつきます。
まずは、初心に返り歩行の基本。かかとから着々してつま先で蹴りあげる。これを意識しながらゆっくり歩行のフォームを改善したほうがいいかも知れません。
同時に体幹の強化もやったほうがいいと思います。
バランスよく歩けているかどうか、自分で確かめる簡単な方法はトレッドミル(ランニングマシーン)の上を歩くとわかります。因みにトレッドミル歩行リハビリは結構高度ですので無理は禁物です。
参考にならなかったらすみません。ご自愛下さい。
-
3:YUF
:
2015/10/27 (Tue) 16:55:56
-
2neさんアドバイスありがとうございます!やっぱり基本に忠実に気にしながら歩いて行くことが早道なのでしょうね。2neさんはその方法で普通にあるけるようになられましたか?そこまでではなくても改善されましたか?今では考えながらではなくても、そこそこ普通にあるけるようになったんでしょうか?教えてください。トレッドミルですが、私の通っているジムのランニングマシーンは建てつけが悪くて、終わるとすごくふらつきがでるので、このマシーンをつかうことに躊躇しています。つい、筋トレとストレッチだけになってしまっています。でもやった方がいいですかね?
-
4:2ne
:
2015/10/27 (Tue) 18:16:16
-
こんばんは。皆さんそうだと思いますが、私ももちろん最初は車椅子生活の赤ちゃん状態でした。
ふらつきながらも、基本のフォームだけはしっかりと意識しながら少しずつ少しずつ距離を伸ばしてきました。
体幹を鍛え、左右均等にバランスよく筋力アップができるマシンで少しずつ鍛えました。失調で感覚が鈍いぶん、筋力で半ば強引にコントロールするパワーリハビリです。
今は、地上ではぎこちないながらも歩けています。でも、トレッドミルで歩くとふらつきがあるのでやはりバランスは悪いです。最初はトレッドミルの手すりを離して歩くことはできませんでしたが、少しずつですが、手を離して歩けるようになってます。
意識せずに歩けるようになりたいし、走り回ったりしたい。まだまだたくさんやりたいことがあります。
なので決して諦めず、これからもリハビリを続けます。
YUFさん、お互いあまり無理をせず少しずつやっていきましょう。
-
5:YUF
:
2015/10/28 (Wed) 16:17:27
-
2neさんありがとうございます。基本に忠実に歩き方をすすめていらっしゃるのですね。素晴らしいです。私はもう歩くことが辛くてしかたありません。ぎこちなく、ふらつくし苦痛です。以前はそれなりにあるいていたのにここにきて歩けなくなってしまいました。精神的な要因なのか、困っています。無理せずあるけるようになりたいでしう。2neさんは地上ではどれくらい歩けるのですか?障害がある人と一目でわかるような感じなのでしょうか?私も基本に戻ってやり直さないと歩けないんでしょうか。ドトールとか行くと狭くて怖いです。まだまだですね。すみません、ぐちっぽくって。
-
6:2ne
:
2015/10/28 (Wed) 17:40:07
-
こんばんは。愚痴ってもらって構わないですよ。同志じゃないですか。遠慮しないで下さい。話しならいくらでも聞きます。
私には「こうしなければいけない」とは言えませんが、あくまでも私個人の経験談ですので参考になることがあれば幸いです。
因みに、地上では結構歩けます。意識せずには難しいですが、見る人にはごく普通に歩いているように見えるようです。
フォーム改善とトレッドミルを使ったバランス修正リハビリをやるようになってからは、コップに入れた飲み物を歩きながらこぼさずに運べるようになってきましたよ。
しかしリハビリはしんどいですよね。私はシングルなので、1人で闘っていますが、終わりなき長い長い闘いに何度も心折れそうになりながらも、歯を食いしばってやっています。
これから寒い時期になりますので、体調も崩さないように気を付けて下さいね。
-
7:YUF
:
2015/10/29 (Thu) 11:56:59
-
2neさん、一見普通にあるいて見えるというのは素晴らしいですね。2neさんは発症からどれくらいたつのですか?その間ずっとリハビリを続けてこられているのですか?トレッドミルというのはどこにいけばあるのですか?ジムのランニングマシーンとは違うものなんでしょうか?
-
8:パッカン
:
2015/10/29 (Thu) 12:12:05
-
こんにちは。よこから失礼します。
私も2neさんのおっしゃり通り、基本に忠実に焦らず練習がいいと思います。
私の経験談ですが、最初は排泄も自分でできない状態の寝たきりで補助付き車いす生活してました。
回復期リハに転院時も車いすです。
最初のカンファレンスで最終目標は杖歩行と言われてたのですが、目標を高く杖なし歩行、更には自転車も乗りたいなどと寝ぼけたことを言ってました。
入院中のリハは本当にきつかったです。リハ以外の時の時間は出来るだけ自主トレするように指示もあって、がむしゃらに頑張りました。
辛いとかやめたいなど思ったり、家族にあたったりもしました。
妻はそんな時いつも私の事を思ってだと信じたいのですが、「あんたの不摂生で病気になったのだから自業自得!ふざけるんじゃないよ」と言ってました。(たぶん本音かも)
こう言われると、やはり自分の勝手で廻りに負担をかけてるんだなと思い、このままではいけないとがんばりました。
徐々に平行棒、歩行器歩行、杖歩行とできるようになりました。
ランニングマシーンでの歩行(グリップ)ができるころには理学療法士のお兄ちゃんに、2neさんの書いていたように「踵から着地してつま先でけり出す」などと歩き方を徹底的に指導されました。
また、バランスを良くするためにアウターだけでなくインナーマッスル強化。
ストレッチポールに腹式呼吸、体幹トレの運動をたくさんました。
退院時には目標の自転車は出来なかったですが、なんとか杖なし歩行で退院した。
自宅に戻ってからも体幹トレと歩行訓練(ただの散歩)しているとなぜか安心感があるような気がし、地道に毎日行いました。。
おかげで今では、見た目普通で障害があるとは誰もきずかないぐらいまでなりました。(でも結構無理をして辛いですが・・・)
ただ、いまでもYUFさんのおっしゃるようにドトールではないのですが、歯医者や病院の待合室など、狭くで横歩きするのは今でも怖いです。
リハビリと試練の毎日です。
長々と体験談を書きましたが、何を言いたいのかといいますと、
基本に忠実に、コツコツ焦らず、弱音を言っても負の気持ちに揉みこまれず、前向きに頑張れば少しずつ前に進むことが出来るってことです。
人それぞれ個人差やモチベーションの違いがありますので、あくまでも個人的な体験から気づいたことなので、参考程度に聞き流してしてください。
弱音や愚痴も吐くことは必要です。ただ負の気持ちに負けないでください。
これからの季節、寒さが増し、体を動かしずらくなりますが、無理せず頑張りましょう。
-
9:パッカン
:
2015/10/29 (Thu) 13:16:43
-
再び横から失礼します。
トレッドミルは屋内でランニングやウォーキングを行うための健康具で、ルームランナー、ランニングマシンともいわててます。
歩行用のものはウォーキングマシンというようです。
リハビリ施設のものとジムのものは同じくトレッドミルで大差ないと思います。
おせっかい、ごめんなさい。
では、失礼。
-
10:2ne
:
2015/10/29 (Thu) 13:17:22
-
こんにちは。バッカンさんも初めまして。よろしくお願いいたします。
YUFさん、トレッドミルとランニングマシーンは同じです。私は2011年に手術をしました。リハビリは懲りもせず、ず~っと続けています。
バッカンさんの歩んできた闘いの道は、私の闘道と全く同じですね。考えも同じです。バッカンさんが全部言ってくれましたので、私は何も言うこともありません。
私はシングルで、ひとりでがむしゃらにやってはきましたが、もちろんいろんな方々のおかげで今があります。中でも、とても優秀なPTとの出会いも大きかったです。
やはり皆さん同志ですね。これからも皆で少しずつ前へ前へ進んで行きましょう。
-
11:YUF
:
2015/10/30 (Fri) 10:14:36
-
バッカンさん2neさん、ありがとうございます。皆さんリハビリ頑張っていらっしゃるんですね。モチベーションを保つことはたいへんだと思います。でも成果を感じていらっしゃるからがんばれるのですね。うらやましいです。わたしは鈍いのか成果をかんじることがあまりありません。でも今日は家から駅まで12,3分ですが、自分なりに考えて歩いてきました。思ったとおりにはいきませんが、少しでもましになればいいと思って汗をかきながら歩いています。皆さんが成果をだしているので、わたしもという気持ちに少しなってきました。明日は勇気を出して会社のゴルフコンペに行ってみます。どうなることやら。
-
12:かなざわ
:
2015/10/30 (Fri) 12:13:01
-
YUFさん、発症ほぼ2年のかなざわと申します。たまたま症例が軽かったのか、屋内では杖なし歩行をしています。まさに今私が取り組んでいる課題なのですが、痲痺足のヒザのロッキングを
解消しようとしています。痲痺足1本足でつかまり立ちをしてスクワット状に動いた場合、無段階にいきますか?
伸ばしから曲げの間にカクンとなりませんか?これを解消するのが今の課題です。解消法としては、骨盤の向きの調整、痲痺足での曲げての荷重乗せ、足の裏全体での地面への移動感覚の意識などなどです。
健常な方の歩きを観察すると、ヒザを伸ばしきっての接地はしていません。微妙に角度があります。この微妙な角度が我々にはむつかしいようです。
なんにせよ、楽に速くスムーズに歩きたいので、ロッキング解消に取り組んでいます。
-
13:YUF
:
2015/10/30 (Fri) 14:54:46
-
かなざわさん、私には麻痺はないのですが、失調があります。なのでカクンとなりますよ。これはやっぱり筋トレをするしかないんでしょうかね。バスに乗る時など膝をまげて登ろうとすると膝が伸びずカクンと折れてしまいます。このことを言ってらっしゃるのでしょうか。片足スクワットは効くとおもいますよ。私も毎日階段を上ったりしてすこしでも筋肉をつけようとして少しはましになってきましたから。それでもその部分は弱いです。麻痺が原因というよりも失調もあるのではないですか?麻痺のない方の足は平気なのですか?
-
14:かなざわ
:
2015/10/30 (Fri) 15:19:30
-
YUFさん、そうですね。失調によるものかもしれません。webで片麻痺 ロッキングって検索すればある程度出てきますが、
筋トレだけじゃないようです。骨盤の角度《緩く》、ロッキングさせないクセ、曲げから伸ばしへのスムーズな無段階動作などなど、
脳に覚えこませることも大切なようです。
-
15:2ne
:
2015/10/30 (Fri) 15:30:07
-
こんにちは。YUFさん、コンペどうでしたか?それなりに楽しめたのなら幸いです。
かなざわさんも初めまして。よろしくお願いいたします。
経験談ですが、失調での足カクンは体幹の強化、と同時に根気よくリハビリを続けることで改善される可能性はあると思います。また歩行の際には、呼吸を乱さずお尻の穴をキュッと締めることを意識しながら歩けば下半身はフワフワせず安定します。
あくまでも私個人のことなので、絶対ではありません。参考程度にお願いいたします。
-
16:かなざわ
:
2015/10/30 (Fri) 15:43:22
-
YUFさん、2neさん、こんにちは。教わったなかでお気に入りは、段差の上に麻痺側の足を持って行き、やや中腰で健側の足を揃えて、カクンとならないように練習するコツです。
低めの階段1段を使って教わりましたが、自宅では廊下と洗面所の10cm程度の段差を使ってやっています。
-
17:YUF
:
2015/10/30 (Fri) 15:47:45
-
2neさんアドバイスありがとうございます。体幹ですか。カクンがなくなるなら頑張ってみますが、体幹も失調っぽいんですよ私は。コンペは明日です。緊張して今から具合が悪いです。目もグラグラだし、足はフラフラだし、とても楽しめそうな状況ではないのです。それでもいってきますね。前はあんなに大好きだったゴルフなんですが、こんなことになってしまって。辛いです。
-
18:YUF
:
2015/10/30 (Fri) 17:28:05
-
かなさわさん、そのリハビリ効きそうですね。10センチの段差が残念ながら私の家にはないかも。玄関にあるかもしれないので、つかまるところがあればやってみようとおもいます!
-
19:2ne
:
2015/10/30 (Fri) 18:06:02
-
こんばんは。体幹を鍛えるのは、私個人の考えでは全ての動作の基本中の基本だと思っています。
体幹の強化によって、個人差はあれ失調を抑えることも可能と思っています。もちろん少しずつ長い長い闘いになります。
体幹が弱いと、結局ちょっとしたことで腰も痛めたり膝を痛めたりします。そして継続していたリハビリも中断することになります。これも私の経験談なんですけどね。
とはいえ、ご自身に合ったリハビリをやって下さいね。
要は結果が出てればそれはそれて有効なわけですから。
-
20:かなざわ
:
2015/10/30 (Fri) 18:48:25
-
ですね。理髪店での気付きですが、真っ直ぐにしているつもりだったのに鏡を見たら健側に頭が傾いていました。
自分の直立の感覚が実際のものとずれているんだぁと感じました。
おそらくは、麻痺側の三半規管がまともに稼働していないとかんがえます。
随分と良くなった気がしていましたがマダマダです。
-
21:パッカン
:
2015/10/30 (Fri) 19:29:11
-
みなさん、こんばんは。
YUFさん、コンペ頑張ってください。
私は片麻痺なのでクラブを振りぬくと肩が抜ける恐れがあるので出来そうにありません。
あまり気が進まなそうですが、いっぱい歩けるではないですか。
無理せず、リハビリ気分でプレイしてください。
2neさん、同志と言っていただけると心強いです。ありがとうございます。
一歩ずつ進んでいきたいですね。
かなざわさん、はじめまして。
私も片麻痺で膝の皿と軟骨が干渉して歩きづらいときがありました。
膝も変に伸びきって、通常はかるく、くの字に曲がっているのですが、伸びきって反り気味でした。
歩く時も、けり出し、前に足が行くときに膝が伸びきって着地していました。
PTさん曰く、麻痺で通常の筋肉の働きが出来ていなく、関節など稼働する骨を本来の位置に保つことが出来なくなっていると教えられました。
私は右麻痺で、左右の手足は若干右側が長かったですし、膝の皿や肩甲骨も右側が下がり、正常な位置に保てなくなってました。
足に関しては、左右の膝を同じ曲げ具合を心掛け、伸びないように反復練習で体に覚え込ませるようPTさんに指導されました。
また、低負荷の運動(ウォーキングやバイクマシーン)で、アウターと同時にインナーマッスルを鍛えて、関節を正常な位置関係に保つ筋トレも指導されました。
あとは、2neさんが推す、体幹トレ。私も基本中の基本だと思います。
体幹トレーニングをしつつ、低負荷のトレーニングを続けるのがいいのかなと思います。
個人それぞれ症状など違いますので、あくまでも私の経験に基づく一例です。
継続は力などという言葉がありますが、まさにその通りだと思います。
立ち止まったら、終わってしまいます。
皆さん、それそれのペース、自身に合ったトレーニングし、ゆっくいでも前進できればと思います。
-
22:2ne
:
2015/10/31 (Sat) 08:56:24
-
おはようございます。私の住む信州は、確実に厳しい冬が近付いている気配です。
皆さんのそれぞれのリハビリ話しも聞けて、私自身も参考にさせていただいています。
バッカンさんの、「インナーマッスルを鍛えて、関節を正常な位置関係に保つ筋トレも指導されました。」という話しも、筋力アップと意識の集中という大変なことをしているんだなぁと想像ができます。
やはり、そういう努力の積み重ねで今のバッカンさんがあるんだなぁと思います。いろいろ考えていると、また私自身の良いモチベーションアップにもなりそうです。
YUFさん、コンペも楽しんできて下さいね。
-
23:YUF
:
2015/11/02 (Mon) 11:24:49
-
こんにちは!リハビリと思ってゴルフコンペに行ってきました。キャディさんがついていたので、なんとか回れました。スコアはひどいものでしたが、これはこの際おいておきます。カートにとにかく乗って移動を試みましたがそれでも歩く距離はあります。傾斜のあるところは本当につらかったです。でも女子に優しいコースなので、ドラコンもとってきました。終わってホッとしています。まだ、疲れがぬけません。歩き方はやはりへんな癖がついてしまっているみたいで、歩きづらかったです。基本にもどって、かかとからついてつま先でけり上げるを忠実にやってみようと思います。応援ありがとうございました。楽しいと辛いが混在したゴルフでした。
-
24:YUF
:
2015/11/04 (Wed) 17:09:28
-
先日ふらつきを改善するために、鍼の先生が巨針をうってみようというので、打ってもらいました。とにかく長い鍼がずんずんと表皮にそって入っていくのは気持ちが悪い。痛みもあるし。ふつうの鍼の50倍の刺激だとのこと。期待をしたのですが、私には刺激が強すぎたのかもしれない。翌日もっとふらついて、歩くことが大変になってしまいました。鍼の先生はもう一回やるつもりのようだけれども、翌日のフラフラがこわい。1日おけばもとにもどってふつうになったけれども昨日一日はふらつきであるくのがこわかった。このまま停滞もイヤだけれども、過激な治療もこわいです。どうしたらいいんだろう。私は鈍感で効いてるのかどうかもよくわからない。
-
25:サラバンドのサラ
:
2015/11/04 (Wed) 18:31:32
-
YUFさんへ
それは怖かったでしょうね。
でも、フラフラがきつく出た、ということは
何かが反応したのかも知れませんね。
どのツボを刺したのでしょうか?
すごく興味深いです。
私の友人に斜視の人がいます。
彼女は未熟児で生まれたのが原因と話して
いました。手術を2回したらしいですが、今でも
複視があり、何でも1.5倍、半分多く見えている
そうです。
でも、彼女はフラフラしないし、自転車も乗って、
平衡感覚は問題ないそうです。
と言うことは、私の平衡感覚は視覚的な要因が全てでは
ないのかも知れません。
医師に聞けば、視覚的なことは勿論、あとは自律神経の
ところもやられてるからはっきりとはわからない、
と言われました。
視覚的なダメージなら、眼筋の麻痺なんですが、
やはり、そんな簡単なことではないようです。
私の場合は、口内の一部も麻痺していますし、
耳の神経も関係あるのかも。
誰か教えてくれればいいのに。
とにかく、フラフラは迷宮入りの難題です。
YUFさん可能性あるものは何でも試して下さい。
医学書に書かれていないものを探すのですから、
身体は疲れても、気力は負けないで下さいね。
私もがんばります。
-
26:2ne
:
2015/11/05 (Thu) 09:08:54
-
おはようございます。ゴルフコンペもお疲れ様でした。
私、個人的な意見ですが、後遺症に関する治療的なものは、受ける前にまず主治医に相談されたほうがいいと思います。
針は合う合わないがあると思いますが、私には合いませんでした。即効性はあっても持続性がない。それが、私の中の結論です。
即効性があるどころか、不調だったなんて話を聞くと心配ですね。
次やるかどうかはYUFさんの判断ですが、主治医には一言話しはしたほうがいいと思います。
お節介失礼しました。ご自愛下さい。
-
27:YUF
:
2015/11/06 (Fri) 10:47:21
-
ご心配いただき、ありがとうございます。実は主治医が移動になってしまって、病院をかえたばかりなのです。新しい先生はMRIをみて、年に一回くればいいからというだけです。こんなもんなんでしょうか。前の主治医は世間話だけでしたし。鍼の先生が一番親身になってくれているような気がします。昨日、この間の強い鍼でふらついたと伝えたところ、可動域がひろがったからそうだろう、といってました。でも私はふらつくと困るので、今後は普通の治療をメインにしてもらうことになりました。たまに何かを試してみようと先生は言っていました。鍼でいい効果があまりでない体質なんでしょうね。私は。でも他に頼るものがないので、お金はかかるけれどもどうしても行ってしまうのです。ただ、周りはよくなっているようにみえるよ、と言ってくれているのでそれだけが励みです。ある日突然ふらつきがなくなったらどんなにいいでしょう。そんな馬鹿みたいな夢をまだみています。
-
28:かなざわ
:
2015/11/06 (Fri) 14:48:36
-
YUFさん、私の場合、何か体に変化が起きると「改善していく1過程なんだ。」と思うようにしています。
例え、強張りが強まっても調子が悪くても良くても。
と、捉えて行くととても気楽に自主練をすすめられますぅ。
-
29:YUF
:
2015/11/06 (Fri) 15:38:05
-
かなざわさん、その通りですね。鍼も変化があるなしで効果を計るようです。でも私はちょっと変だと大騒ぎして後退している、と思いこんでしまうバカな癖があります。これを治さなきゃですね。変化はいい方向だというように思わないと。でも実際そうだとも思うのですよ。何かそれでいいことがありましたか?あったら教えてくださいね。
-
30:かなざわ
:
2015/11/06 (Fri) 19:19:26
-
いきなり速くあるけるようになりました。
健常者の50%程度だったのが70,80パーセントぐらいになりました。
今はゆっくりとキレイに歩く方へと考え方が、変わってきました。
その突然の日は、決して体調がイイ日ではありませんでした。。
-
31:YUF
:
2015/11/09 (Mon) 12:00:03
-
かなざわさん、それは素晴らしいですね!聞いただけで本当に嬉しくなりました。きっとまた嬉しい変化があるのですね。変化があったら教えてくださいね。私は鈍感なので、自分の変化がよくわかりません。全然よくなっていないと言いまくっています。周りはそんなことないといいますが。この癖をなおさないとですね。いい話をありがとう。
-
32:YUF
:
2015/11/11 (Wed) 15:13:15
-
かなざわさん、ゆっくりときれいにあるくというリハビリはどうですか?私もトライしてみたいので経過をおしえてくださいね。ちなみに私はゆっくり歩こうと思うと普通よりもふらついて大変です。