脳幹出血・情報掲示板
631575
ここは、脳幹出血および、それに類する傷病に関しての、なんでも掲示板です。
新規スレッドは、一番下の緑のフォーマットからお願いします。
商用・アンケート・署名などの投稿はお断りします。また、特定個人への誹謗・中傷や、勧誘目的の書き込みは禁止させていただいております。「掲示板荒らし」と思われる書き込みも禁止させていただいております。明らかに話題の本筋と関係の無い投稿は、通告無く削除させていただきます。
眼振について
-
1:ななえ
:
2014/02/04 (Tue) 11:35:52
-
兄が、2013年6月に脳幹出血で倒れました。現在はあいうえお表で意思疎通がはかれる状態です。
先日、兄から「眼振について調べてほしい」と頼まれました。兄の眼は上下に揺れるのですが、その揺れを抑える訓練はないのでしょうか?
眼振がある程度治まって、腕や指先がもっと動くようになれば、読書やパソコン操作ができるのに・・・と思っています。
-
2:ジャンパー
:
2014/02/04 (Tue) 20:20:25
-
人によって症状さまざまなので効果あるかないかわかりませんがお伝えします。眼力を鍛えなさいと作業療法士に私は言われました。具体的に言うと壁の角から角へとゆっくりと追い往復するのです。あまり短い距離だと有効性がうすいと身を持って感じました。やりすぎると疲れますので持続できる範囲でお勧めします。現在でも眼振と闘ってますが震度5から2ぐらいに治まっています。参考になれば嬉しいです。
-
3:ななえ
:
2014/02/05 (Wed) 16:03:50
-
ジャンパー様
早速のお返事、ありがとうございます。
兄が入院している病院では、眼振についてのアドバイスが何もないようで、どうしたらよいのか途方にくれていました。
ジャンパーさんがおっしゃる「壁の角から角へゆっくり」方式、兄に勧めてみます。疲れない程度に・・・と伝えておきますね。
実際に実施していらっしゃる方のお話は、大変ためになります。
御礼、申し上げます。
-
4:sally
:
2014/02/06 (Thu) 01:50:33
-
ななえ さん、初めまして!
お兄さまの眼振、心配ですね。
私の主人も脳幹出血で、倒れた当初は眼振がヒドかったです。
見るもの全てが写真の「手ブレ」みたいに見えると言ってました。
ネットで調べると、眼振(眼球振盪・がんきゅうしんとう)は、
眼の動きを調節する脳の部位にダメージを受けた為に、
不随意に、持続的に振れ動く、眼球の往復運動、と書かれていました。
なので私も、ジャンパーさんが書かれているリハビリ方法は、
理にかなってると思いました。
あと私が当時やっていたのは、病室内だと遠近感が少ないので、
車イスで廊下に出て、窓の外の景色(遠く)を意識的に見る様にしてました。
その他、現時点での治療方法としては、
眼鏡、プリズム療法、薬物療法、手術療法などがあるそうです。
プリズム眼鏡を使ったという話はよく聞きます。
また、手術された方の話も聞いたコトがあります。
こういう病院です。
↓↓
兵庫医科大学病院 眼科
http://www.hyo-med.ac.jp/department/oph/dat/index.html
-
5:sally
:
2014/02/06 (Thu) 01:54:00
-
ジャンパーさん、こんばんは!
「眼力を鍛える」
意識的に動かす訓練があると初めて知りました。
いつも有難うございます。m(ーー)m
-
6:ななえ
:
2014/02/06 (Thu) 17:17:38
-
sally様
情報、ありがとうございます。
以前はリハビリ病棟にいたのですが、現在は療養病棟なので、家族でリハビリを進めていくしかない状況です。
ですから、情報をいただくと大変心強いです。
次回、車イスに乗ったとき、遠くを見るよう促してみます。
先が見えず不安ですが、できることからやってみますね。
-
7:サラ
:
2014/02/07 (Fri) 00:37:19
-
初めておじゃまします
サラと申します
私は右視床から右中脳にかけて2012年4月に脳梗塞したものです
後遺症の複視はほぼ消滅しましたが、垂直運動の神経をやられているので、
眼球を動かすと焦点があいません
特に、下方へ眼球を動かすと文字が歪み、眼振がおきている自覚症状があります
最近、2回ほどOTの訓練を受けましたが、1日のうちでリラックスした時間に
眼球を上下左右ゆっくりと筋肉を動かすトレーニングをするように指導をされました
しかし、目の運動は非常に疲れ、その後はもう何もできない状態になるので、
就寝前の入浴後の血流も良い状態で軽くだけしています
私の場合、目をかばうために首の筋肉などで「代償動作」をしすぎていて、
明らかに目の筋力が乏しくなっている状態らしいです
でも、限界手前まで目を使い、その度に倒れるように熟睡する、と言った
とてもどなたにもお薦めできませんが、その結果目がかなり回復したような
感じがします
ちょっとこんなの過激で参考になりませんね
こんなケースがあるということでお許し下さいませ
-
8:ななえ
:
2014/02/07 (Fri) 21:41:38
-
サラ様
眼の運動後、何もできない状態になるとは・・・。
それほど疲れるとは知りませんでした。
でも続けることにより、かなり回復するということですよね。
「眼球を上下左右にゆっくりと」兄に伝えます。
実は今日、病院に行ってきました。車イスに乗ったので、ジャンパーさんやsallyさんのアドバイスを伝えてきました。
次回はサラさんのトレーニング方法も伝えます。
家族が病院にいる時間は、1日のうちのわずかな時間。
それ以外の時間、兄は何を思いながら過ごしているのだろうと考えると切なくなります。
眼の運動をしながら、良くなっていく自分をイメージしてくれたらいいなぁと思います。
トレーニング方法を教えてくださり、ありがとうございました。
-
9:モンタン
:
2014/02/12 (Wed) 23:35:50
-
ななえさん、初めまして。
自分は2007年5月に脳幹出血(橋)を発症し、意識不明など一切なかったんですが、現在も多くの後遺症に
悩まされてます。一時期安定してたんですが、またここ3,4年強麻痺側の左半身の痺れや強い痛みなどに住みつかれてます。
さて、お兄様が眼振だそうですね。自分は右眼が複視に左目が眼振になってしまいました。自分の場合は既に直後から
担当医に難治と言われ、眼科へ行っても「治すのは無理」とハッキリ言われました。他にもまるっぽ元へは難しいでしょうが
マシにしたいとこが、あちこちありまして。眼振、自分のはまず細かい字を見るのと、凝視するのが困難です。残念ながら的確な
治療法は伝える事は出来ません。今はやり易い場所をやって行く事をお勧めします。勿論、眼振が軽ければそちらのトレを。
全部一緒は無理がかかりますから。ボチボチやっていって下さい。
-
10:ななえ
:
2014/02/13 (Thu) 21:19:13
-
モンタン様
アドバイス、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、全部一緒にトレーニング・・・はきついですよね。
兄は、眼振だけではなく右半身の麻痺もあります。従って、現在は左手・左足の筋力が衰えないようなリハビリ、及び右手・右足が固まらないよう動かすリハビリを家族で行っています。
それに加えて眼振のトレーニングはきついのかもしれませんね。
先日病院に行った時は、サラさんのアドバイスにあるように「リラックスした時間に眼振のトレーニングをしてみて。無理のない程度に。」と伝えたのですが、ひょっとしたら無理をしているかも・・・。
今度行った時に「無理は禁物。」と念を押しておきます。
どんなに頑張っても、私は兄のしんどさを理解することができないのが歯痒いです。
くじけそうなのか、焦っているのか、達観しているのか・・・。あまり愚痴や不満を言うタイプではないので、ただ想像するのみです。
でもきっと、焦りは禁物。「ボチボチやっていこう。」と声をかけてきます。
-
11:サラ
:
2014/02/14 (Fri) 03:14:19
-
ななえ様
さぞかしお兄様のことで心を痛めて
おられることと存じます
私の場合、発症後入院中に神経眼科へ
受診しました そこは脳卒中の後遺症
から目の神経を損傷した重篤な患者
ばかりでした
その名医と呼ばれる医師は私に、目の
リハビリはないからと一年後の予約だけ
取って心細く帰ったのを覚えております
その後も阪大の神経内科を受診していた
時も、目のリハビリがないか探して頂き
ましたが見当たりませんでした
現在のデイサービスでのOT作業療法士に
よる、身体に負荷をかけないで寝た状態で
目の筋力を鍛えることは10分程しています
ただ、目は起きている間はずっと動かして
いますので、不具合があれば非常に疲れます
特に、首まわりや肩や腕などを優しくもみ
ほぐして差し上げたら少しは楽になられる
と思いますがいかがでしょうか?
血流が悪くなると神経にも影響するような
気がします これは個人的な意見ですが
少しでも何かの参考になりましたら
幸いです
看病される方もお疲れが出ませんように
-
12:モンタン
:
2014/02/14 (Fri) 11:59:37
-
ななえさん。
とにかく、身体を動かす事を第一に考える様におっしゃって下さい。
いかに、人間普段は普通に無意識に身体を動かしてるのか、本人が一番気付いてると思います。
身体の筋肉が落ちるのは、とても早いですよ。ビックリするぐらいに。逆に筋力を付けるのには
凄く時間を要するんで。人間って日頃ちょこっと歩いてるのも、立派な運動になってるようで、そう言う事を
つくづく思い知らされます。なんでもいいんで、動かす事を心掛けるようにして下さい。頑張って下さいね!
-
13:ななえ
:
2014/02/17 (Mon) 10:22:43
-
サラ様
首まわりや肩をもみほぐす・・・というアドバイス、なるほど!と思いました。
以前リハビリ病棟にいた時、作業療法士さんから肩をもんでもらっているのを見ましたが、眼からくる疲れをとる意味もあったのかもしれませんね。
きちんと凝りをほぐせるか自信がありませんが、次回行ったときにやってみます。
-
14:ななえ
:
2014/02/17 (Mon) 10:32:53
-
モンタン様
筋肉が落ちていくのを止めたいと、切に願います。
現在は、動かせる方(左半身)の手や足に家族が抵抗をかけて、屈伸運動をしているのみです。
(↑リハビリ病棟から療養病棟に移る時、療法士さんから教えていただいたメニューです。)
兄がベッドで1人でもできる筋力トレーニングがあるといいのですが・・・。
眼振から外れたことを伺い恐縮ですが、もし有効なトレーニング方法をご存知でしたら教えてくださいませ。
-
15:サラ
:
2014/02/17 (Mon) 16:16:30
-
ななえ様
本当にご心配な毎日をお過ごしのことと存じます
ところで、神経眼科は受診されましたか?
まずは、神経眼科、特に脳卒中患者をよく診るところで、
視野などの検査をされ、目自体に問題がないことを確認された上で、
リハビリされるのが安心だと思います
私の場合は、退院してパソコンで脳卒中のことを毎日調べていました
疲れては休むの繰り返しでした
後は、興味のある音楽などをyoutubeで見ていました
本はまったく読めず、時々ファッション雑誌を軽く見ていました
テレビはあまり見ないし、今も本は疲れて真剣に読めません
でも、今振り返って見ましたら、パソコンの画面の限られたサイズの中で、
眼球を動かすのがリハビリになっていたような気もします
例えば、テレビとかだとテレビのまわりのものも視野に入り、
見ることに集中させていないことがあります
私の場合、眼振もひどく複視もあるのに、自分の症状が知りたいために、
集中して夢中にパソコンの画面を見続けたことが、反対に目を鍛えたかも知れません
私も発症2年弱になって思うことがいくつかあります
私の場合、自分の思いつくままに行動してきました
でも、もっと効果的な方法、最短で最適な方法があるはずです
そのためには、優れた専門家に出会うことです
しかし、私もまだ出会っていないし、探す方法も知りません
医者、療法士こそ、芸術家のような大胆な想像力が必要だと思います
後は、本人自身が自分の身体を知ることが大切だと思います
それと、一番注意が必要だと実感したことは、人それぞれ身体や状況が違う
ということです
しかし、患者自身がそんなことに気がついた頃は、かなり時間が過ぎています
だから、症状にあったリハビリや医療機関へ促す良い機能があればと願っています
私は最近、自分の気持ちがとぎれないようにどうしたらリハビリできるか考えています
お兄さまのお気持ちが暗くならないように、気分転換できることがあればいいですね
良いリハビリが早く見つかりますように
どうぞ看病される方にもお疲れがでませんように
小さきながらお祈りしております
-
16:ななえ
:
2014/02/19 (Wed) 15:02:09
-
サラ様
神経眼科は受診していません。
兄と私はそれぞれ所帯を持っています。義姉は今後のことや入院費用等、大変な思いをしているに違いありません。
その状況で、お金を出していない私が「眼科を受診してみてはどうだろう。」と口を出してよいのものか悩みます。
そんなことで気を悪くするような了見の狭い義姉ではないのですが、でも言い出しづらいのです。
ただ兄のことを思えば、義姉への遠慮も余計なことかもしれません。
折を見て、神経眼科を受診したいかどうかを兄に聞き、それから動いてみようかと思います。
お心遣い、心に沁みます。ありがとうございます。