脳幹出血・情報掲示板
631818
ここは、脳幹出血および、それに類する傷病に関しての、なんでも掲示板です。
新規スレッドは、一番下の緑のフォーマットからお願いします。
商用・アンケート・署名などの投稿はお断りします。また、特定個人への誹謗・中傷や、勧誘目的の書き込みは禁止させていただいております。「掲示板荒らし」と思われる書き込みも禁止させていただいております。明らかに話題の本筋と関係の無い投稿は、通告無く削除させていただきます。
失調のリハビリ
-
1:sally(管理人)
:
2015/09/08 (Tue) 00:52:34
-
47 名前:花ごん 2015/09/07 (Mon) 20:44:00
失調について伺いたいと思います
リハビリで重りをつけたり 筋トレをしたりして少しずつですが改善していると思います
自主トレでできるトレーニングはありませんか?
複視・振眼のトレーニングも取り入れています
自分一人でできることがあれば、昼寝をする時間が少しでも減らせそうです
そうすれば夜よく眠ることができると思います
よろしくお願いします
-
2:sally(管理人)
:
2015/09/08 (Tue) 01:08:44
-
花ごんさん、こんばんは。
下記は、失調について以前セラピストさんに教えてもらった事です。
●失調は協調運動機能の障害です。
●協調運動とは、諸種の別々の動作を1つにまとめる運動を言います。
たとえば、縄跳びは手で縄を回しながら、タイミング良く飛ぶという協調運動です。
またラジオ体操も、手と足、右手と左手等の動きが別々のものを統一して行うので協調運動の一種と言えます。
●上記のような全身運動ばかりではなく、ボタンをかける、箸を使う等の微細運動(手先の操作)も協調運動です。
●協調運動を司るのは小脳です。
↓↓
◎小脳の機能を鍛えるリハビリをすれば全身運動も微細運動も、どちらの失調も改善が期待されます。
花ごんさんのご主人に、どういう方法が良いか分からないんですが、
例えば上記の「縄跳び」や「ラジオ体操」は有効だと思います。
また「リズムに合わせて身体を動かす」のも有効だそうです。
「リズムに合わせて足踏み」や「リズムに合わせて手拍子」等どうでしょうか?
一定のリズムをキープするのは良い訓練になると思われます。
また誰かに号令をかけてもらって、それに合わせるのも良いそうです。
下記は参考動画です。
棒リハ(2014-1020)握る・開く・下げる−1
https://www.youtube.com/watch?v=99yyXMDSRcM
棒リハ(2014-1020)握る・開く・下げる−2
https://www.youtube.com/watch?v=2f6Hf_ZR7Fs
言語(2014-1006)手の合図に合わせて「お」
https://www.youtube.com/watch?v=ltu5R2g7GFg
その他にも、複雑な動作は運動を分離して練習する等もあります。
感覚の訓練も有効だと思います。
-
3:YUF
:
2015/09/08 (Tue) 13:10:13
-
発症からもうすぐ2年になります。体幹と下肢の失調が残っていて、そのせいでふらつきます。1年ちょっと前には転んで、前歯を3本も折るという大変なことになってしまいました。今は慎重にしているので外では転びません。家の中では後ろによくひっくり返ってしまいますが。失調といっても実際具体的にどこの失調なのかがわかりません。たとえばひざとか股関節とか腰とか、わかればそこを中心に筋トレすればいいんじゃないかと思うのです。療法士さんならわかるんでしょうか。私も実際どこが失調でフラフラするのかわからず、失調はなぞだらけです。
-
4:花ごん
:
2015/09/08 (Tue) 21:35:05
-
早速の情報をありがとうございます
主人は小脳にダメージが多かったせいで平衡感覚をコントロールするのが難しいらしくなおかつ半年の闘病生活と2度の手術で体力が落ちており体を支える体幹を鍛えるべくボールなどを使ったりしています
もともとリズム感がなかったこともあってリズムに合わせて舌を動かしたり口を開けたりする動作に戸惑っているようです
すぐに眠たくなってしまうのも問題で先生方は姿勢を変えたり、道具を変えたりして工夫して何とか1時間持つようにしてくださっています
眠たくなってくると日にちの感覚とか言葉のやり取り、食事もあいまいになり目下体力をつけることが重要だと思っています
夜ぐっすり眠ることも大切なのですが、自分でトイレに行かれないのでナースコールで呼ぶのだそうですが、なかなか対応がすんなりいかないときは我慢すると目がさえて余計に眠れなくのがネックのようです
元気なころから文句言うくらいなら自分でやってしまう人だったので、今の生活がとてももどかいしいのだと思います
少しでも自分でできるようになれればこのストレスも解消されるのでしょうが・・・・
-
5:sally
:
2015/09/09 (Wed) 01:47:35
-
YUFさん
体幹と下肢の失調ですよね?
膝とか股関節とか腰とか、というような特定は難しいんじゃないかと思います。
なぜなら、上にも書きましたが、失調の原因は脳だからです。
フラつきのリハビリには、もちろん筋トレも重要ですがバランス訓練も必要だと思いますよ。
例えば、こういう運動です。
↓↓
●ハンドニー
https://www.youtube.com/watch?v=A18LE0sntBo#t=60
それから歩き方に関しては下記の掲示板で訊かれると良いと思います。
自主トレを頑張ってらっしゃる方々の交流サイトです。
↓↓
●自主リハビリ交流掲示板
http://amezz.bbs.fc2bbs.net
-
6:sally
:
2015/09/09 (Wed) 01:48:43
-
花ごんさん
毎日の通院お疲れさまです。
病院の療法士さんが色々と工夫されてるんですね。
良い病院で良かったですね!
ご主人がすぐに眠たくなるとのことですが、きっと脳が疲れ易い状態にあるんじゃないかと思いました。
易疲労(えきひろう)と言うそうです。
脳幹出血とは少し違いますが、ココに書かれています。
↓↓
高次脳機能障害の症状 易疲労性(覚醒の低下)
http://ot-tsurezure-diary.seesaa.net/article/49878671.html
疲れを取り除く様なリフレッシュ方法を見つけるのもさることながら
夜間の睡眠がもう少しとれると良いですね。
ちょっと的外れかもしれませんがコンドームカテーテルはどうでしょうか?
これなら看護師を呼ばなくても排尿できると思うのですが。
コンドーム式カテーテル
http://uric30.com/category/list.htm
ちなみにウチは「ゆりどーむ」というのを使っています。
ゆりどーむ
http://uric30.com/uridomset.htm
-
7:花ごん
:
2015/09/09 (Wed) 09:40:18
-
いつも早速の返信をありがとうございます
高次脳機能障害というのは改善させる働きかけはありますか?
日ごろから言葉数の少ない人なので病気になりなおさら無口になりました
ただ妙に興奮している時だけは信じられないほど大声で早口で言葉が荒くなり人格が変貌します
最近は減ってきてはいるのですが・・・・
ゆりどーむというのは使用している本人はどんな感じなのでしょうか?
いろいろ教えていただきありがとうございます
-
8:sally
:
2015/09/10 (Thu) 01:37:30
-
花ごんさん、こんばんは。
1。ご主人の状態が、高次脳機能障害にあたるかどうかの判断は私には分からないんですが、
でも考えてみれば身体の自由を失うというのは本当にストレスだと思います。
また、脳卒中を発症された方の全般に言えると思うんですが、感情の起伏が大きくなる方が多いみたいで、
家族を罵倒した、という方もおられました。感情失禁と言うそうです。
ウチも今でもありますよ(笑)
そうそう、高次脳機能障害のリハビリについて書かれたスレッドあります。
ココです。
↓↓
●脳幹出血による記憶障害
http://brainattack.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=8606347
●心が躍動して自分で考え、実行する一連の流れが大切
●とにかく毎日笑わせて、感動(ワクワク、ドキドキ)させて、お互いに感謝することを心がけて、
次は何がしたい?もっと楽しいことは?幸せになるために何しよう?って考えることの助長 をする
2。コンドームカテーテルはコンドームを装着するわけですから違和感はあるようです。
ただ、オムツのように排尿後の濡れた不快感はありませんし、
何よりナースコールを押したり看護師を待ったりという煩わしさから解放されます。
調べたら他にも色々とありました。
ココ↓↓
●装着できる安楽尿器(男性用)
http://ameblo.jp/frcblog/entry-11412169205.html
ウチは日中はコレを使っています。普通の尿器のようにこぼれる心配もありません。
値段もお手ごろです。
↓↓
●安楽尿器
http://kaigonotue2.shop32.makeshop.jp/shopdetail/006003000002/
花ごんさんのご主人が、ゆっくり眠られますように!!!
-
9:YUF
:
2015/09/10 (Thu) 11:36:48
-
sallyさん、失調って大きな関節に多いとかって聞いた覚えがあったんですが、わからないものなんですか。バランス運動は大切だと思います。紹介していただいたポーズはリハビリ病院で毎日やりました。知り合いの療法士さんがいうには、とにかく腹筋と背筋をきたえること、だそうです。ジムでせっせとやってますが、なかなか効果はみえません。
-
10:sally
:
2015/09/11 (Fri) 00:42:28
-
YUFさん、こんばんは。
失調は、その場所を特定するのは難しいんじゃないかと思います。
それは場所が分からないという意味ではなく、どこか1カ所だけの問題ではないという意味です。
大きな関節に多いというのは多分、大きな関節の方が複雑な動きをする事が多いので、
失調が目立ち易いという意味じゃないかと思いますが。
例えば、膝関節より股関節の方が大きな関節で動きも複雑です。
動きが複雑ということは正しく動かすのが難しいということです。
なので失調が目立ち易いんじゃないでしょうか?
でも、だからと言って、股関節の筋トレだけすれば失調が治るかというと、そうではないです。
人間の身体は全部連携してるからです。
「ハンドニー」は体幹(インナーマッスル)を鍛えるらしいので、
(体幹は身体の動きの基礎の部分なので)リハビリ病院でも良いと思われたんでしょうね。
地道に続けられれば、きっと効果が出て来ると思いますよ!
脳幹出血だけに限らず脳卒中の後遺症をやっつけるには根気も必要です。
爪や髪の毛を24時間ずっと見つめていても「伸びてる」と実感することはないと思いますが、
でも、それらは確実に伸びていますよね?
それと同じで後遺症も、24時間ずっと自分の身体の不調に気をとられていても、
なかなか「治ってる」と実感できないかもしれませんが、身体は確実に治っているんです。
1週間に1度くらいのペースで、同じ条件下で、ご自分の歩きを動画で撮られてはどうでしょうか?
半年も経てば「始めたころより良くなってる」と実感できると思います。オススメです。
-
11:花ごん
:
2015/09/16 (Wed) 19:59:03
-
sallyさんいろいろとアドバイスをありがとうございます
さっそくいただいた情報をコピーして病院へ持っていきましたが、詳しい看護師と相談してからといわれなかなか話が前に進みません
介護保険が使えるものもあるし、寝返りを主人が打つかどうかでどの道具が良いか検討してみるといわれました
私としてはとりあえず使ってみて駄目ならより良いものをまた探すという方法で一日も早く主人の安眠を確保したいと思っているのになかなか迅速に事が運ばないのが歯がゆいです
寝返りを打つと外れてしまいますか?
教えていただくばかりで申し訳ありません
-
12:sally
:
2015/09/17 (Thu) 01:36:53
-
https://bbs1.fc2bbs.net//bbs/img/_735500/735447/full/735447_1442421413.png
花ごんさん、こんばんは。
寝返りを打つと外れるリスクは大きいと思います。
なので外れにくい付け方をする必要がありますし、外れても大丈夫な処置の必要もあると思います。
と言っても私は「ゆりどーむ」しか使ったことがないので、その範囲の意見ですが。
寝返りは、左右どちらかに決まっていますか?
もし決まっていたら、寝返りで横に向く方の足の下に管が通るようにすると外れにくいです。
また陰茎に薄手のパッド(生理用ナプキンがオススメ)を巻くと漏れも防げます。
陰茎は下向き(足元に向ける)方が尿の流れが良いです。
ココの↓↓真ん中くらいに「寝返りによるホースのねじれを防ぐ」と説明があります。
解説イラストも付けておきました。最初のURLをクリックしてみて下さい。
●ユリドームセット・ユリサーバーの取扱方法
http://uric30.com/uridomset.htm
-
13:YUF
:
2015/09/28 (Mon) 15:31:13
-
sallyさん、久しぶりにハンド二ーをジムでやってみました。リハビリ病院でやっていたので楽勝だと思っていましたが、結構むずかしいですね。ピタッと静止することがなかなかできません。健常者の友人もなかなかたいへんと言っていました。これ毎日やると違ってくるかと思います。気づかせてくれてありがとうございました。
-
14:2ne
:
2015/10/13 (Tue) 17:17:49
-
花ごんさん、ご無沙汰しております。
実は私、福祉の資格を取得することで少しバタバタしておりました。
さて、私のことはさておき失調で私自身が取り入れていたことをお話ししますね。既出でしたらすみません。
まず、バランスボールは使えるアイテムです。使用法は、椅子の代わりに座っているだけても構いません。その他多くの使い方ができ、バランス感覚や体幹を鍛えるのにも効果的なアイテムです。
あと、地面にタオルを敷いて片足ずつ足の指でグイッグイッとたぐりよせる。
100均で売ってる20センチぐらいのイボイボ付きのゴムボールを使って、それも立位や座位で足裏でコロコロ丸く円を描くイメージで転がす。
ベッド上で両足で挟み、落とさないように足を上下に動かす。などなど、よかったら参考程度に頭の片隅にでも入れておいて下さい。
これらは、呼吸をきちんとしながら意識をしてやるのがいいです。
花ごんさん、これから寒い季節になりますが、お体ご自愛下さいね。
-
15:花ごん
:
2015/10/14 (Wed) 14:56:41
-
2neさん
いろいろ教えていただきありがとうございます
まだバランスボールが使えるほど機能は回復してはおりませんが タオルとイボいぼボールは頑張ってみようと思います
リズム感を養うためにじゃんけんや おちゃらかホイ などもやってみています
ラ行がうまく言えないので舌のリハビリでよいものがあったらアドバイスをお願いします
よろしくお願いします
-
16:2ne
:
2015/10/14 (Wed) 16:25:26
-
花ごんさん、こんにちは。
ご主人の現在のお体の状態がわからないまま、できないことを言ってしまいすみませんでした。
バランスボールはまだ扱えないみたいですが、もちろん私も扱えなかった時期を経ています。
必ず扱えるときがきますので、そのときは是非利用してみて下さいね。
私も状態によってがむしゃらに、あの手この手でいろいろなことを試してやってきましたので、またおせっかいさせて下さいね。
言語の件ですが、とにかくしゃべる。これにつきると思います。時間があるときは、ほっぺたを膨らませたり「ウ」「イ」の口の動きで口元のリハビリなどもいいと思います。これら全て「意識しながらやる」ことが大事です。
諦めない強い気持ちさえあれば、回復の可能性は無限ですし、リハビリの神様はいつもご主人の味方です。
-
17:花ごん
:
2015/10/14 (Wed) 20:45:29
-
2neさん
本当に重ね重ねご親切にありがとうございます
主人はラ行が特に苦手で その次はさ行がタ行に聞こえてくることがあります
ゆっくりしゃべればいいのですが、少し早口になったりするとうまくいきません
元気なころからおしゃべりではなかったので、尚のこと今はつらいのだと思います
舌がうまく使えないこともありご飯など食べたものが前歯にくっついて歯磨きをするとたくさん歯ブラシについてきます
とにかく舌をうまく動かせるように口のリハビリを意識的に頑張っていくように伝えます
ベッドに横になっている時もできることって結構たくさんあるのでしょうから・・・
病院の夜は長いと愚痴っていますので
今後もアドバイスをよろしくお願いします
-
18:2ne
:
2015/10/14 (Wed) 22:17:20
-
花ごんさん、こんばんは。
私もリハビリ継続中ですし、まだまだ滑舌悪いです。大丈夫、ご主人少しずつよくなっていきますよ。
身辺も少し落ち着いて、松本にいらっしゃるときがあれば、訪ねてお話しでもできればいいなぁとも思います。
複視の件ですが、私は手術するときまで左の眼球が動かなくて左目は眼帯をしていました。手術が終わっても数ヶ月の間あまり動かず、もちろん物は2重に見えていましたので、ふらつき、めまい、頭痛などにも悩まされました。
私は元々目も悪く、左遠視、右近親といった厄介な目でした。こんな目で眼球も動かず焦点も合わない状態で、大した有効も対処法もないまま過ごしていましたが、左遠視用、右近親用の全く違うタイプのレンズを左右に付けたメガネを作り、使用していると、だんだんメガネに慣れてきて、同時に少しずつ焦点が合ってきました。今でも角度によってはまだ2重に見えますが、一時期に比べたらだいぶよくなりました。
ご主人は視力はどうですか?視力自体も悪いようなら両目に合ったメガネをまずかけるのも複視対策になるかも知れません。参考までにまた頭の片隅にでも置いておいて下さいね。
-
19:YUF
:
2015/10/15 (Thu) 15:21:10
-
2neさん、YUFといいます。2年前に発症しました。一番厳しい症状は目の焦点が合わないことです。それによってふらつきやクラクラしためまいがあります。2nesさんはメガネで症状が改善されたと言われていますが、めまいとかふらつきもなくなってきたのでしょうか?それとも見え方とそれは別ものなのでしょうか?教えてください。
-
20:2ne
:
2015/10/15 (Thu) 16:19:15
-
YUFさん、初めましてこんにちは。よろしくお願いいたします。
私は2011に手術をしました。慣れるまでも大変でしたが、メガネて左右の目の視力を一番良い状態に矯正したところ、徐々に焦点が合ってきました。
これはメガネの効果なのか時間が経過したことによるものなのかは不明です。なのて、ひとつの選択肢として頭の片隅にでも置いておいて下さい。
めまいや頭痛が和らいだのもこの頃と記憶していますが、やひり複視が改善されてきたからなのかどうかは分かりません。
ひとつ言えるのは「時間」というものは必ず必要だと思います。その過ぎ行く時間の中で、回復を求め意欲をもっていろいろ試してみるのは良いことかと思います。
YUFさんも、いろいろと大変でしょうが、お互い諦めず前に進んでいきましょう。
-
21:花ごん
:
2015/10/15 (Thu) 20:06:20
-
2neさん 複視は本当に困ったこと そして主人は眼振もあり眼鏡を作りに行っても店の方に無理だといわれてしまうくらいです
視力はもともと悪く両眼とも0.1以下です おまけに乱視が入っていて元気な時はもっぱらコンタクトレンズでした
主人にはコンタクト神話があって眼鏡は死角があるから余計に見えないというのです
つまりは手さえうまく動くようになったらすぐにでもコンタクトを購入したいというのです
眼振と複視のトレーニングを教えていただいたのでそれをやっています
調子のいい日は眼振もほとんどなく落ち着いているのですが、体調が芳しくなく眠くなり酩酊状態のようになってくると眼振がとてもひどくなりどうにもなりません
今使っているメガネは1メートルぐらいなら何でも見えるのですが、これでは主人は納得せず早くメガネを作りに行きたいようです
たぶん眼鏡店に行ってももう少し病状が安定してから・・・・といわれてしまうと思います
目が見えにくいからリハビリもうまくいかないんだというのが機嫌が悪くなったときの口癖です
こうなってくるとなだめようがなく、駄々っ子のようになります
言いたいこともよくわかりますし、そろそろ入院して1年になるので焦る気持ちもわかるのですが、今は無理だと思うのですが、初めてメガネを作られた時の状態を詳しく教えていただけますか?
主人の目標になると思いますので・・・・
よろしくお願いします 松本には今の病院を退院した時に伺うことにしています
年明けになるかまたは春になるか・・・・わかりませんがお会いできたらうれしいと思います
-
22:2ne
:
2015/10/15 (Thu) 21:34:00
-
花ごんさん、こんばんは。
私、ご主人の気持ち、よくわかります。
先に書きましたが、私は左目が遠視で裸眼の視力が0.4で、右目が近視で裸眼で1.0でした。片目ずつで見ると物の見えかたが全く違うというそんな目てした。
複視になってまずは、せめて片目ずつで見たとして、なるべく物が見えるようにとメガネを作ってみたのです。片方ずつでもメガネによって視力が上がれば、もしかして焦点も合いやすくなるのでは?と思い、試しにメガネを作り、慣れないながらもしばらくかけていました。そしてメガネに慣れてくると同時にだんだんピントも合ってきたのです。元々の視力をメガネを使うことで上げたことで、焦点が合いやすくなったと自分では思っていますが、結局のところは何がよかったのかはわかりません。
複視に関してはこんなところです。
-
23:花ごん
:
2015/10/16 (Fri) 13:37:28
-
2neさん 返信ありがとうございます
私は視力が悪くなったことがないので主人の気持ちを理解することができません
しかし、新しい眼鏡を作ることで気持ちが前向きになるのならこれもまたありかな?と思っています
人間って本当に繊細な生き物で気持ちが全ての能力にこんなに影響を与えるとは・・・・と改めて思い知らされています
今のところは気持ちを盛り上げることに全力投球といったところでしょうか
そのためにはできることなら何でもやってみます